セルサイドのFA(ファイナンシャル・アドバイザー)
  1. 企業価値の評価
    FAは財務諸表や業界動向などを基にして、譲渡企業の適切な企業価値を評価します。この評価は、譲渡価格の設定や交渉戦略に不可欠です。

  2. 買い手の特定と接触
    市場分析を通じて、適切な買い手候補を特定し、秘密保持契約の下で接触を図ります。適切な買い手の選定は、取引の成功に直結します。

  3. 企業概要書(IM)作成
    企業の概要、財務状況、成長戦略などを含む企業概要書を作成し、潜在的な買い手に提供します。これにより、買い手は投資判断のための詳細な情報を得ることができます。

  4. デューデリジェンスの支援
    買い手によるデューデリジェンス(事前調査)プロセス中、FAは譲渡側の準備支援と対応を行います。これには、財務、税務、法務、事業の各側面にわたる質問に答えることが含まれます。

  5. 交渉と契約の支援
    譲渡条件、価格、その他の契約条件に関する交渉を支援します。また、最終契約の締結に向けたドキュメンテーションの準備も行います。

バイサイドのFA(ファイナンシャル・アドバイザー)
  1. ターゲット企業の選定と評価
    FAは市場分析や戦略的フィット分析を通じて、買収候補企業を特定します。その後、財務状況、業界地位、将来性等を基にターゲット企業の価値を評価します。

  2. デューデリジェンスの調整と実施
    買収対象企業に対する法務、財務、営業等の各側面からのデューデリジェンス(事前調査)を調整し、実施します。これにより、リスクを評価し、投資決定の精度を高めます。

  3. 買収戦略の立案
    買収の目的に基づき、最適な買収戦略を立案します。これには、買収の方式、資金調達の計画、シナジー効果の分析などが含まれます。

  4. 資金調達のサポート
    買収資金の調達方法(自己資本、借入、株式発行など)を提案し、資金調達をサポートします。また、最適な資金構成に関するアドバイスも提供します。

  5. 交渉および契約書の作成サポート
    買収価格や取引条件に関する交渉をサポートし、契約書の作成および最終合意に至るまでのプロセスを支援します。

バイサイドの事前準備(M&A戦略立案等)

M&A取引の成功に向けて、プロジェクトチームを自社内で結成し、M&Aに関する全体的な流れと知識を習得します。

  1. プロジェクトチーム結成
    M&Aを成功させるためには自社内に専門知識を持つチームが不可欠です。このチームには、経営者はもとより、戦略、財務、法務、人事などの各部門からメンバーを選出します。

  2. M&Aの目的の明文化:
    取引の目的を明確にすることで、成功の定義を設定し、適切な対象企業の選定と戦略的な意思決定が可能になります。

  3. 全体の流れと知識の習得
    M&Aプロセス全体を理解し、必要な知識を習得します。これには市場のトレンド、規制の理解、取引の最新の実務知識が含まれます。

  4. 強み・弱みを把握:
    自社の内部分析を行い、強みと弱みを把握します。これにより、自社にとって価値のある買収対象を識別できます。

  5. 5カ年の利益計画:
    長期的な視点で、買収後の利益見通しを含む事業計画を立てます。この計画は、買収提案の説得力を高めるのに役立ちます。

  6. 仮想承継対象企業の概念化
     プロジェクトチームが理想の買収対象企業の特徴を想定します。

  7. リーチレター作成:
    関心表明書とも呼ばれ、買収意向を伝える公式な文書を作成します。これは対象企業との初期のコミュニケーション手段となります。

以上のステップを踏むことで、買い手はM&A取引のための確固たる基盤を築くことができます。

財務・労務・法務等 DD(デューデリジェンス)の専門家

デューデリジェンス(DD)はM&A取引において極めて重要なプロセスです。その実施に当たっては専門家の知見が必要不可欠です。

  1. リスクの特定と評価:
    財務専門家は財務諸表の精査を通じて隠れた負債や会計上の問題を特定します。労務専門家は労働法違反や潜在的な雇用訴訟のリスクを評価し、法務専門家は契約上の紛争や知的財産権の問題を検証します。

  2. 価値評価の正確性:
    財務DDは企業価値評価に不可欠です。正確な財務情報に基づき、適正な価格での交渉が可能になります。

  3. 交渉材料の提供:
    DDの過程で明らかになった情報は、価格交渉や契約条件の修正に直接的な影響を与える交渉材料となり得ます。

  4. 取引の透明性の確保:
    質の高いDDは、取引の透明性を高め、買い手と売り手双方の信頼を築くのに役立ちます。

  5. 統合後の問題回避: 労務や法務の専門家は、統合後に発生する可能性のある問題を未然に防ぐための解決策を提供します。これにより、スムーズなPMI(Post-Merger Integration)が促進されます。

これらの理由から、財務、労務、法務などのDD専門家は、M&A取引の成功にとって欠かせない役割を担います。

バリュエーション(企業評価)の専門家

バリュエーションはM&Aの中心的な要素であり、以下にその必要性の理由を挙げます。

  1. 適正価格の決定
    専門家は財務諸表を分析し、業界の基準や過去の取引事例を考慮して、企業の適正な市場価値を定めます。これにより、買い手と売り手が納得できる価格での取引が可能になります。

  2. 交渉の基盤となる情報提供
    適切に実施された企業評価は、価格交渉の出発点となり、合理的な価格設定には不可欠です。

  3. 投資判断の支援
    バリュエーションは買い手にとって投資の価値を判断する重要な情報を提供します。将来のリターンを予測し、投資リスクを評価する際に役立ちます。

  4. 資金調達と取引構造の最適化 評価額は、取引のための資金調達や取引構造(現金や株式交換など)の決定に影響を与えます。

  5. 規制準拠の確保:
    正確なバリュエーションは、証券取引委員会や税務当局などの規制機関の要求を満たすためにも重要です。

企業評価の専門家は、これらの側面において重要な役割を果たし、M&A取引の成功に向けた正確で信頼性の高い評価を提供します。