valuation

企業価値評価

■企業価値評価とは

企業価値を評価することを、『バリュエーション』ともいいます。バリュエーションとは、資産の価格算定のことですが、M&Aでは企業の価値や株価の算定を意味します。要するに「価値」を「価格」にして表現することです。 

■3つの評価アプローチ

①インカムアプローチ

評価対象会社から期待される利益、ないしキャッシュフローに基づいて価値を評価する方法

②マーケット・アプローチ

上場している同業他社や、評価対象会社で行われた類似取引事例など、類似する会社、事業、ないし取引事例と比較することによって相対的な価値を評価する方法

③ネットアセット・アプローチ

主として評価対象会社の貸借対照表記載の純資産に着目して価値を評価する方法

■中小企業の評価は困難

  1. 正しい計算方法が存在しない
  2. 取引相場が存在しない
  3. 当事者である経営者が必ずしも財務に精通していない
  4. 利益相反する当事者の同士の【取引後の関係】が重要である
1.正しい計算方法が存在しない

正しい計算方法が存在しない中小企業はその事業モデルや市場環境が大企業とは大きく異なるため、一般化された計算方法を適用することが困難です。特に、非上場であることが多い中小企業では、標準化された市場データに基づく評価が出来ません。

2.取引相場が存在しない

中小企業は上場していない場合が多く、公開市場での取引相場が存在しません。そのため、市場比較による評価が非常に困難になります。

3.当事者が財務に精通していない

中小企業の経営者は、財務や会計の専門知識に乏しいことがあります。適切な企業価値評価には、複雑な財務分析と市場分析が必要とされるため、専門家の支援が不可欠です。

4.取引後の関係が重要

中小企業におけるM&Aは、取引後の経営統合や文化的統合が成功の鍵となります。利益相反する当事者間の関係を管理し、長期的な成功につなげるためには、専門家による緻密な評価とアドバイスが重要です。

■財務・税務・労務に精通した専門家

先に挙げた様に、中小企業の評価価値を行うことは非常に困難です。
評価の目的や評価対象企業の現状に基づき、適切な評価アプローチを行い支援出来る専門家を当財団からご紹介いたします。

※一般的な中小企業規模の目安

作成費用:300,000円(税込)~

後継者不在の企業が120万社を超えているといわれる中、後継者のいない中小零細企業の出口は、『清算』が『M&A』しかありません。

皆さんのもとにも、M&Aに関して、様々な相談やお問い合わせが寄せられているかと思います。今はそれほどでないという方でも、これからは間違いなく増えてきます。私達がM&Aについて、一番初めにお客様から尋ねられる内容が「譲渡対価」についてです。直面した時に慌てなくて良いように、バリュエーションの基礎を身につけておきましょう!

本講座で身に着けて頂く評価方法

時価純資産の算出

EBITDAの算出

超過収益力の算出

DCFの算出

当日は、実際に計算演習を行っていただき、体で習得して頂きます!

オンライン Zoom にて開催

セミナー開催の最少催行人数(5名)に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。
 (万が一、中止となる場合の連絡は開講日の約1週間前に行います)」

開催日(いずれか1日を選択)

  • 2021年3月11日(木)

  • 2021年7月8日(木)

  • 2021年12月10日(金)

講義時間

  • 14時~18時予定

申込者には、開催前日までに資料とZoomのURLをメール致します。参加者にはエクセルシートを進呈!

参加区別 料金(税込)
実務特化会員 7,700円
一般会員 18,700円
会員以外 38,500円

Speakers

株式会社楠本浩総合会計事務所 代表取締役
一般財団法人B/S経営をすすめる会 監事
一般財団法人日本的M&A推進財団 理事

白川 正芳

200935歳で株式会社楠本浩総合会計事務所・代表取締役に就任。事業承継・組織再編・M&A・公益法人を活用した経営改善の支援等々、複雑な手術を手掛ける社外内部役員として多くの顧客の支持を集める。現在は、日本でもトップクラスの弁護士や他の専門家とのネットワークを構築し「結果に責任を取る成功報酬」で、あらゆる角度からの「企業防衛診断」と、日本で最先端の「出口戦略支援」体制を確立。一般社団法人日本相続学会所属。

お申込みフォーム

受付終了いたしました