当財団は『日本(人)的M&Aの創造』を実践することで、①各業界の再編成を加速させ、②「文化」と「歴史」と「雇用」と「技術」を次世代に繋ぐ事に寄与し、③日本とアジアの架け橋となるという3つのテーマを実現します。
4年前のある日、お付き合いの長いM社長から、私の携帯に電話がかかってきました。「色々と考えたけど、会社をたたもうと思う。私も病気がちで後継者もいない。そろそろ潮時かなと思って」という内容でした。M社長が営むのは牛乳配達事
81歳のI先生が設立した「医療法人T」は、今年、創立42年を迎えます。先生のプランではとっくに現場を離れ奥様と悠々自適の生活をしているはずでした。しかし、そのあては外れます。バトンを渡すはずだった娘が継がないことになり、
産業廃棄物の保管・運搬事業を創業したK社長にはご子息がいましたが、後継者にはなりませんでした。ご自身も70歳を超え、健康にも不安が出てきたので、精算を考えていました。そんなある日、K社長と20年以上職場を共にしてきたベテ
・webで見て財団に加入したけど・・・・紹介されて財団に加入したけど・・・・随分前に加入して最近の動きが分からない・・・ 財団ってどうやって活用したらいいの? とのお声を踏まえまして、札幌・東京・大阪・福岡にて、「M&a
DVD販売
大きな反響を生んだ「信託の基礎」と「トライアルM&A信託」セミナーのDVD。これを聞けば、信託の大筋が見えてくる内容に仕上がっています。
2018年11月29日(木)東京
M&A相互実務研究会の経理編セミナーを開催。M&Aにおいて必須の経理改善や、クラウドツールの使用方法etc
2018年10月12日(金)東京
信託法の改正により民事信託は、相続・扶養・老後の生活の不安など様々な問題を抱える超高齢化社会の問題解決の一つとして活用が期待されています。
JMAPでは、全国の会計事務所の皆さんの参画をお待ちしています。 もちろん、企業を買いたい・売りたいというM&Aに関するご相談を 随時受け付けております。
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3丁目1番1号
フタタ・ザ・フラッグ8F
受付時間/平日9:00〜17:00