一般会員 | 社労士部会 | 賛助会員 | ||
---|---|---|---|---|
所属単位 | 士業以外 | 士業 | 社労士個人 | 法人 |
HP掲載 | - | 〇 | 〇 | 〇 |
会費(税込) | 無料 | 無料 | 無料 | 110,000円/年 |
案件情報/メルマガ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
案件リスト提供 | × | × | × | 〇 |
書式集 | △一部 | △一部 | △一部 | △一部 |
業務範囲 | 案件紹介 | 案件紹介 | 労務支援 | 承継全般 |
4年前のある日、お付き合いの長いM社長から、私の携帯に電話がかかってきました。「色々と考えたけど、会社をたたもうと思う。私も病気がちで後継者もいない。そろそろ潮時かなと思って」という内容でした。M社長が営むのは牛乳配達事
81歳のI先生が設立した「医療法人T」は、今年、創立42年を迎えます。先生のプランではとっくに現場を離れ奥様と悠々自適の生活をしているはずでした。しかし、そのあては外れます。バトンを渡すはずだった娘が継がないことになり、
産業廃棄物の保管・運搬事業を創業したK社長にはご子息がいましたが、後継者にはなりませんでした。ご自身も70歳を超え、健康にも不安が出てきたので、精算を考えていました。そんなある日、K社長と20年以上職場を共にしてきたベテ