平素より、日本の後継者未定問題の解決に向けご尽力いただきまして、誠にありがとうございます。
2025年4月1日より当財団の会員制度、資格制度を改定する運びとなりました。
当財団の取り組みの柱である『第三者承継士』は、これまで資格を取得した後の支援がなく、財団が目指す「確かな支援者」の創出という方向性にかなっていないという点が課題となっておりました。
そこで、新制度へ移行し、第三者承継士を登録・更新制とする会費制にすることで確かな支援者の品質を広く社会に保証するものとし、皆様の価値を社会にPRしてまいります。また、これまで実務特化会員向けに展開してたサービスを『第三者承継士』への支援・サービスに移行しつつ、更なる充実を図ってまいります。
第三者承継士の新制度のポイントは5点です。
①実務相談や書式集の提供など実務サポートが受けられる
事務局を窓口として、理事・所属する専門家を中心としたM&Aのエキスパートに、M&Aの実務相談ができます。また、実務に必要な50種類を超えるツールや書式を第三者承継士に限定してご提供いたします。
②事務局に直接打診のあった案件にアサインします
本部や各支部に対して、直接打診のあった案件については、所属エリアの第三者承継士にFA業務を依頼させていただきます。
③「譲渡案件」情報リストを毎月共有します
④実績に応じ、階級を提供します
【階級】 1)シルバークラス…3件以上の案件化実績 2)ゴールドクラス…当法人に登録されたM&A案件において1件以上の成約実績 3)プラチナクラス…当法人に登録されたM&A案件において3件以上の成約実績を有し業務支援可能と当法人が認めた第三者承継士
※これまでの実務特化会員の階級は第三者承継士個人が引き継ぐ。事務所に2名以上の第三者承継士がいる場合は、その内1名が引き継ぐ。
【支援制度】ブロンズクラス、シルバークラスは成約実績を積むまでプラチナクラスがサポートする支援制度もあるので、安心して実務実績を積む事ができます。
⑤案件同行、セミナー講師や社員研修などに理事や評議員を会員価格で派遣します
⑥2025年度から始まるM&A保険(東京海上日動と開発中)の対象
※詳細は後日発表
【会費】5,000円(税抜)/月 ※1名につき
【資格有効期限】 2年 更新料無料
※但し、有効期限内にFA契約を結ぶなどの活動実績(報告書提出)または、第三者承継士養成講座の再受講(無料)が必須
詳しくは会員規約をご確認ください。
引き続き会員の皆様にご満足いただける会員・資格制度を目指すとともに、当財団のネットワークで日本的M&Aを支援してまいります。